はじめまして。アヤと申します。私はヨガを始めてもうすぐ2年になります。目標は、ヨガインストラクターになることです。
ヨガを始めた理由としては、運動不足解消と、ダイエット、それから、硬い体を柔軟にしたいからです。
思いがけない効果として、ヨガをした後、なぜか気分がすっきりするというのがあります。私の場合、ヨガはストレス解消にも役立っているようです。
そんなこんなで、自分の体に気を使うようになってから、ヨガの他にもいろいろ興味が出てきました。
このブログでは、少しずつ、私が学んだことを忘備録として残していこうと思います。
アーユルヴェーダについて
私の興味のある分野のひとつがアーユルヴェーダです。アーユルヴェーダは、インドに5,000年以上前からある伝統的な予防医学であり、健康管理法です。
サンスクリット語でアーユは生命を意味し、ヴェーダは知識、科学を意味します。
アーユルヴェーダの目的は、自分の体を病気や老化から遠ざけ、健康に保つことで寿命を延ばし、自分の体を自分の思いのままに操縦することです。
身体にもっとも強い影響を与えているのが、実は精神です。
その為、アーユルヴェーダでは、心と体の両面からアプローチしていきます。
アーユルヴェーダでは、まず最初に自分の体質を知ることから始めます。
アーユルヴェーダでいう体質とは、人は生まれながらにして持っているその人の体質によって、健康が左右されるという考え方があります。
その人の持つ体質によって、必要な食事や運動、受ける医療が違ってくるという考え方です。
ドーシャチェック
アーユルヴェーダには3つのドーシャがあります。ドーシャとは、活動原理(生命エネルギー)です。
ヴァータドーシャは(動き)を司ります。
ピッタドーシャは(代謝)を司ります。
カパドーシャは(構造)を司ります。
では、ドーシャチェックをご紹介します。下の質問に答えて下さい。〇△×で採点して、一番高い点数が、あなたのドーシャです。
〇=6点 とてもあてはまる。
△=3点 まあまああてはまる。
×=0点 全くあてはまらない。
ヴァータ
・動作がとても素早い
・記憶力はあまり良くない
・何事にも没頭する性格だ。
・明るくて朗らかな性格だ。
・痩せていて、太りにくい。
・新しいことはすぐ覚える。
・優柔不断だ。
・お腹にガスがたまりやすい。
・どちらかというと便秘体質。
・特に手足が冷える。
・不安になったり、くよくよしてしまう。
・どちらかというと寒さは苦手。
・早口でおしゃべり。
・気分が変わりやすい。
・寝つきはあまり良くない。
・冬は肌が乾燥しやすい。
・感情的になりやすい。
・食事や睡眠は不規則だ。
・飲み込みは早いがすぐ忘れる。
・想像力が豊かだ。
ピッタ
・テキパキと仕事をこなす。
・規則正しく、正確に行う傾向にある。
・気が強くて少々強引だと言われる。
・汗っかきで暑いのが苦手。
・すぐイライラしたり怒ったりする。
・食事の時間が遅れたり、食事を抜くのが嫌だ。
・若白髪、若ハゲ、細い直毛、薄茶色のどれか。
・食欲旺盛。たくさん食べる傾向にある。
・頑固だと言われる。
・便は柔らかく、規則正しく出る。
・完璧主義者だ。
・怒りっぽいがすぐ忘れる。
・冷たい食べ物や飲み物が好き。
・熱すぎたり、辛いものは嫌いだ。
・人に自分を否定されるとムカッとする。
・チャレンジ精神が旺盛。
・人にも自分にも批判的だ。
・欲しいものを手に入れる為の努力は惜しまない。
・目力があると言われる。
・時間を無駄にするのが嫌いだ。
カパ
・ゆっくりとした動作だ。
・太りやすく、痩せにくい。
・性格は温厚で、あまりイライラしない。
・鼻水、痰が出やすい。又は喘息もちだ。
・睡眠は8時間は必要だ。
・覚えるのは遅いが、記憶力は抜群。
・寒くて湿気のある天気は苦手。
・髪の毛は多く、黒くてウェーブがかっている。
・肌は色白でなめらか。
・大柄でがっちりしている。
・物静かで、優しく寛大だ。
・食べた後、胃がもたれる。
・持久力があり、疲れ知らず。
・朝起きるのが苦手。
・几帳面な性格だ。
・食べるのは遅い。
・物事に慎重に当たる。
・あまり空腹を感じない。
・適応するまでに時間がかかる。
・食べることが大好き。
結果はどうでしたか?
ちなみにドーシャを調べたところ、私は、ヴァータ72点・ピッタ48点・カパ75点でした。
私のドーシャは、カパ・ヴァータです。
後日、ドーシャチェックの詳しい内容を公開いたしますので、皆さんもテストを受けてみてくださいね。